ExtRoot 化した リンクシス WRT54G V2 に装着している USB メモリがあまりに不安定ですので、筐体へ組み込むことを前提に固定してみました。
以前 リンクシス WRT54GS V1 で行った自作用のプリント印刷基盤を加工して、その上に USB ソケットと 5 ボルトの三端子レギュレータを固定する方法にしました。今回は固定しませんでしたが、SD カードのソケットもこの自作用プリント印刷基盤の上に接着する予定です。
プリント印刷基盤の加工
WRT54G V2 の背面のイーサネット・ソケットの上にプリント印刷基盤を接着することとなります。筐体に干渉する部分を 3 ミリ程度空けることを前提にしてプリント印刷基盤を切り出しました。
|
イーサネットソケットの端から 3 ミリは筐体に嵌り込む部分のために避ける場所です。 |
|
自作用プリント印刷基盤を切り出す大きさを決めています。 |
USB ソケットもソケットの側面から固定用の足が出ている理由で、このソケットを半分沈める形で固定するために切り込みを入れました。そして内部側の側面に半月上の切り欠きがあるのは WRT54G V2 のボードを固定するネジ避けです。実は WRT54GS V1 でこのネジの固定で少し苦労したことから改良しました。
|
こんな感じで固定する様子を確認しています。 |
|
USB ソケットの切り欠き部分です。 この USB ソケットは ThinkPad 600 から取り外したものです。 |
|
切削加工が終わったプリント印刷基盤です。 |
USB ソケットをプリント印刷基盤へハンダ付けしてしっかり固定しました。また三端子レギュレータもプリント印刷基盤の銅箔へ熱を逃がすように固定しました。ここで問題が発生しないか一度動作確認をしておきました。
|
USB ソケットをハンダ付けしました。
三端子レギュレータもネジ止めしました。 |
接着はエポキシ接着剤で行いました。一度ヘラで接着剤を乗せて、薄く伸ばしました。その上に固定するのに邪魔になる三端子レギュレータを一度取り外して、プリント印刷基盤をイーサネット・ソケットへ乗せました。そして鉛の重しを置いてしっかり固着するのを待ちました。
|
愛用のエポキシ接着剤でしっかり接着しました。 |
|
鉛の重しを乗せて接着剤が固着するのを待っています。 |
完全に固着していませんが、十分な強度となったと思われましたので、USB メモリなどを再度装着して動作確認を行いました。
|
USB ソケットを固定した後に動作確認を行なっているところです。 |
今までは不安定な状態で動作確認を行なっていました。いつどこでショートするのか少しヒヤヒヤしていました。やはりこうしてしっかりと USB ソケットが固定してあると安心感が違います。また三端子レギュレータの熱もプリント印刷基盤の銅箔で放熱しているので発熱の心配もなくなりました。これで安心して ExtRoot の動作検証も行えそうです。
0 件のコメント:
コメントを投稿
注: コメントを投稿できるのは、このブログのメンバーだけです。