2013年10月20日日曜日

HP dx6100ST の debian squeeze のアップグレード失敗

我が家でメイン・パソコンとして使っていた HP dx6100ST のシステムを debian squeeze から wheezy へアップグレードすることとしました。もし何かあったら仕事にも困るのでなかなかアップグレード出来ませんでした。しかし、他のマシンの多くはすでにアップグレード済みのため、もうこのまま squeeze に止まっておくことは良くないと判断してのことでした。

今までの行ってきたアップグレードで問題点も洗い出されていることもあり、多少の混乱があってもアップグレード出来るものと思っていました。しかし結果として、アップグレードを断念することとしました。新規インストールとなりました。

どこで断念したかと言えば、ビデオカードとして ATI HD4350 を使用しているのですが、このビデオ・カードのために radeon ドライバではなく fglrx ドライバを使っていました。この fglrx ドライバの更新が上手く行かず、アップグレードを断念することとしました。xorg が立ち上がらず、真っ黒な画面となっている状態でした。

そこで fglrx ドライバの更新・再インストールを試みました。エラーのために再インストールどころか、削除さえ出来ない状況となっています。それも今まで見たこともないエラーでした。
 
dpkg: 警告: ファイル '/var/lib/dpkg/status' を解析。47113 行目付近、パッケージ 'linux-image-2.6.26-4':
 Config-Version文字 'P4' にエラー: バージョン番号が数字から始まっていません

どうも lenny 時代に独自のカーネル・ビルドを行った時の残骸だと思います。バージョン番号に P4 と入れたのは、確かビルドオプションに prescott を指定したからでした。もう削除済みのはずのカーネル情報に関連付けられていて、にっちもさっちも行かないのです。今まで経験のないことでした。

このような削除済みのカーネルに関連付けられてパッケージのインストールに影響が出る可能性を取り除くためにも、新規に debian wheezy をインストールすることとしました。

debian wheezy のインストーラー

もちろん完全な新規ではなく、/home にあるユーザー領域は独立したパーティションに存在するため、この /home 領域を継続して使うようにしました。この機会に /home 以外のパーティションのファイルシステムを ext3 から ext4 へ変更しました。

パーティショニングの画面

この新規インストール作業を前にして、/home の中にあったおよそ 250GB のデータを我が家のファイルサーバーへ退避することから始めました。転送するにもずいぶんと時間がかかってしまいました。

無事新規インストールは成功しましたが、これから使えるマシンにするために、いろんなソフトウェアや設定を行わなければなりません。これが結構辛いのです(涙)。

0 件のコメント:

コメントを投稿

注: コメントを投稿できるのは、このブログのメンバーだけです。