2010年12月26日日曜日

FreeNAS をインストールしてみました (1)

以前から使ってみたかった FreeNAS を有休中のパソコンへインストールしてみました。FreeNAS を超ざっくりと説明すれば、パソコンをネットワークディスクとして使うソフトウェアのことです。

このようなファームウェア的なソフトウェアは Linux ベースによるものが多いのですが、この FreeNAS は FreeBSD を基にしています。我が家のサーバー類は基本的に FreeBSD で構成されているので何だか親近感が湧いてきます。

FreeNAS の公式ホームページはこちら

そして公式ホームページからリンクされたダウンロードのページ(FreeNAS Project on SouceForge)から安定版となる stable0.7.2 のバージョンを選択して CD-ROM イメージの iso ファイル ( FreeNAS-i386-LiveCD-0.7.2.5543.iso ) をダウンロードしてきました。ダウンロードした後は念のために MD5 の値をチェックしてダウンロードに失敗していないことを確かめました。

iso ファイルを CD-R へ焼き付けて事前準備は完了です。

FreeNAS をインストールしたのは昨日ファンの交換を行った NetVista A40 です。使い道の定まっていないマシンなので FreeNAS のインストールの実験に使いました。

基本スペックは CPU=866MHz MEM=192MB HDD=20GB といわゆる windows98 世代の低スペックマシンです。

今回は FreeNAS をハードディスクへインストールして実際の運用が出来るまでを実体験に基づいて記述してみたいと思います。おそらく古いパソコンをこのようなネットワークディスクとして流用しようと考えている人も多いことと思いますので 参考にしていただけたらと思います。

まずは FreeNAS を焼き付けた CD-R をパソコンの CD-ROM ドライブ入れて LiveCD として FreeNAS を起動させます。

起動が完了すると Console setup という文字だけの簡素な表示が現れます。 1) から 9) までの選択項目がありますが、FreeNAS をインストールをするための 9) Install/Upgrade to hard drive/flash device, etc. を選択します。

すると青抜き画面のインストール選択画面となります。この中から今回は 2番の 2 Install 'embedded' OS on HDD/Flash/USB + DATA + SWAP Partition を選択しました。


すると次にどのようなインストールが行われるのか説明する画面(FreeNAS embedded installer for HDD)となりました。

この表記によりますと
- 基本パーティションのスライス 1(表示では他のOSに合わせてパーティションの表記となっていました)へ 120MB の OS のイメージをインストールします。
- 基本パーティションのスライス 2 へデータ領域を作成します。
- 基本パーティションのスライス 3 へスワップ領域を作成します。
スライス 1 とスライス 2 のフォーマットは FreeBSD の標準フォーマットの UFS が使用されることも表示されていました。


ここで [OK] をクリックするといよいよインストールの開始です。

FreeNAS の LiveCD が入っている CD-ROM ドライブの選択があり、続いてインストールを行うハードディスクの選択があります。どちらも1個ずつしかないためそのまま OK を選択した後、SWAP の選択がありこれも OK で選択しました。標準設定の 256MB のまま先に進みました。




画面上にインストールの状況が表示され始めました。

最初にハードディスクへスライス(パーティションの意味)の設定が行われて、つぎにファイルシステムの作成が行われている表示が出てきました。


引き続きハードディスクの ad0s1 (一番最初のハードディスクの第一スライスの意味)へシステムイメージをインストールしたことが表示されて、ad0s1 から ad0s3 までの各スライスの状況が表示されていました。データ領域となる ad0s2 の設定方法も簡単に説明がありました。


最後に Press ENTER to continue でインストールの最初の画面に戻ります。ここで [exit] をクリックしてインストール画面から抜けます。



最後に LiveCD として起動している現在のシステムからハードディスクにインストールされたシステムへ切り換えるために一度再起動させます。

メニュー画面の 7) Reboot system を選択してパソコンを再起動させます。



以上がインストール編となります。引き続き超簡単設定編をご覧ください。
FreeNAS をインストールしてみました (2)

0 件のコメント:

コメントを投稿

注: コメントを投稿できるのは、このブログのメンバーだけです。