バッファローのワイヤレスユニットの WLAE-AG300N をインターネット・オークションにて入手しました。
|
今回入手したバッファロー WLAE-AG300N です。 |
型番の冒頭部分の WLA からすると無線 LAN アクセスポイントとしての型番となりますが、本機の場合、無線 LAN アクセスポイントとして「親機モード」 としての使い方の他、無線 LAN アクセスポイントへ接続するクライアントとしての「子機モード」としての使い方の両方を前提とした商品となっていることから「ワイヤレスユニット」という名称となっているようです。
概要
手のひら大の長方形の真っ黒な箱状の筐体となっています。持ちやすい大きさですが、何故か側面にあるスイッチ類についつい触れてしまう構造となっています(笑)。電源は直接 AC 100 ボルトを入力する方式で、本体内部に電源回路も含まれていました。そして無線 LAN 部分は、2.4GHz 帯と 5GHz 帯の両方に対応した IEEE 802.11a/b/g/n の規格となっています。
|
WLAE-AG300N の側面スイッチ
何故かうっかり触ってしまう場所にあります(笑) |
|
WLAE-AG300N の底面の様子
100 ボルトのコンセントへ直接取り付けるアダプタも本来付属しているようですが、入手したものは目隠しパネルが設置されていました。 |
さらに特徴的なことは、LAN ポートが二つ設置されており、WAN ポートの設定になっていないことでした。設定画面でも 固定 IP を設定するか、DHCP で IP アドレスの自動設定を行うかの選択しかありませんでした。PPPoE などで直接外部のインターネットへ接続する機能はありませんでした。
|
WLAE-AG300N にある二個の LAN ポートの様子です。 |
内部のハードウェアはネット上に情報がありました。Atheros 社のチップを使用している模様です。
Buffalo WLAE-AG300N - WikiDevi
https://wikidevi.com/wiki/Buffalo_WLAE-AG300N
制御チップ:Atheros AR7240
システムメモリ:32MB
フラッシュメモリ:4MB
動作確認
メーカのウェブサイトよりマニュアル類をダウンロードして動作確認をしてみました。以前の所有者さんの設定が残っていたようなので、側面のリセットボタンを押して初期化をしました。そして
192.168.11.100 へブラウザでアクセスすると WLAE-AG300N の設定画面が表示されました。ユーザ名:root、パスワード:(空欄)でログインすることができました。そしてとりあえず無線 LAN アクセスポイントとしての親機モードで通信を行ってみましたが、問題はなさそうでした。
|
WLAE-AG300N の設定画面です。 |
ファームウェア・アップグレード
WLAE-AG300N のファームウェアのバージョンを確認すると
1.82 でした。新しく
1.85β が存在していましたので、これもメーカの公式ウェブサイトからダウンロードしてインストールしました。
今後の予定
分解をして内部の様子とシリアルコンソールへアクセスしてみたいと思っています。そして OpenWrt か DD-WRT をインストールしてみたいと考えていますが、何となく現状のファームウェアのまま使用するのが意外と便利でパファーマンスも良さそうです。この辺はもう少しよく考えて作業を行ってみたいと思っています。
|
WLAE-AG300N の底面のネジはヘクスグローブの T-8 ネジでした。 |
0 件のコメント:
コメントを投稿
注: コメントを投稿できるのは、このブログのメンバーだけです。