早速、いつものように portupgrade -a で関連する ports を含めて一斉に更新を行なっておきました。
我が家では動作上の問題は無いように感じられました。
php5-5.4.36 のビルド・オプション |
20141223: p7 FreeBSD-SA-14:31.ntp
FreeBSD-EN-14:13.freebsd-update
Fix multiple vulnerabilities in NTP suite. [SA-14:31]
https://www.freebsd.org/security/advisories/FreeBSD-SA-14:31.ntp.asc
Fix directory deletion issue in freebsd-update. [EN-14:13]
https://www.freebsd.org/security/advisories/FreeBSD-EN-14:13.freebsd-update.asc
# svn update /usr/src
Updating '/usr/src':
U /usr/src/contrib/ntp/ntpd/ntp_proto.c
U /usr/src/contrib/ntp/ntpd/ntp_control.c
U /usr/src/contrib/ntp/ntpd/ntp_crypto.c
U /usr/src/contrib/ntp/ntpd/ntp_config.c
U /usr/src/contrib/ntp/util/ntp-keygen.c
U /usr/src/usr.sbin/freebsd-update/freebsd-update.sh
U /usr/src/UPDATING
U /usr/src/sys/conf/newvers.sh
Updated to revision 276176.
# cd /usr/src
# make buildworld && make buildkernel KERNCONF=MYKERNEL
# make installkernel
# make installworld
# reboot
# ntpd --version
ntpd - NTP daemon program - Ver. 4.2.4p8
Network Time Protocol daemon (ntpd) に複数の脆弱性
http://jvn.jp/vu/JVNVU96605606/
ports-mgmt/pkg (pkg-1.4.0 -> pkg-1.4.1)
プラネックス GW-NS300N の外観です。 |
転送速度を比較計測した二機種の無線LANアダプタです。 左が GW-NS300N 右が LAN-WN23/CB です。 |
GW-NS300N : 4,116 KB/s (32,929 Kbps) 計測一回目
LAN-WN23/CB : 5,467 KB/s (43,739 Kbps)
GW-NS300N : 4,047 KB/s (32,377 Kbps) 計測二回目
転送速度の計測データ |
バッファロー WLI-CB-AMG54HP |
アンテナ部分の突出量の比較です。 上から WLI-CB-AMG54HP WLI-CB-G54HP WLI-CB-G54 |
転送速度を計測した三種類の無線LANアダプタです。 左から WLI-CB-AMG54HP, WLI-CB-G54HP, WLI-CB-G54 |
WLI-CB-AMG54HP : 2,272 KB/s (18.178 Kbps)
WLI-CB-G54HP : 2,143 KB/s (17.144 Kbps)
WLI-CB-G54 : 2,265 KB/s (18.127 Kbps)
転送速度の計測データ |
Installing perl5-5.18.4_11...
===> SECURITY REPORT:
This port has installed the following files which may act as network servers and may therefore pose a remote security risk to the system.
/usr/local/lib/perl5/5.18/mach/CORE/libperl.so.5.18.4
20141217:
AFFECTS: users of lang/perl5.*
AUTHOR: mat@FreeBSD.org
Perl now links all .so it builds with libperl.so, it makes upgrading from one Perl major version to another way easier. For binary package users, it means pkg upgrade will detect the libperl.so.x.yy change, and reinstall the affected packages. For users using ports, it will save rebuild time as it's easier to detect what ports really need to be rebuilt.
Ports users are encouraged to rebuild ports that install files in SITE_ARCH.私個人としては、単純に portupgrade の "-r" オプションで Perl と依存関係のあるものを全て再ビルドしてしまう方が、後腐れなしで安心できるのではないかと思っています。今後もしばらくこの方法で処理する予定です。
If using Perl 5.18, run:
With portupgrade:
portupgrade -f `find /usr/local/lib/perl5/site_perl/mach/5.18 -name '*.so'|xargs pkg which -qo|sort -u`
With portmaster:
portmaster `find /usr/local/lib/perl5/site_perl/mach/5.18 -name '*.so'|xargs pkg which -qo|sort -u`
portupgrade -fr perl5
devel/subversion (subversion-1.8.10_3 -> subversion-1.8.11)
今回入手した ThinkPad A20m (2628-11J) です。 大きな筐体に似合わない 12.1 インチの液晶が搭載されていました。 |
両面 16 チップのメモリが二枚搭載されていました。 |
memtest86+ でメモリ試験中の様子です。 |
搭載されていた 6GB のハードディスク(DARA-206000)です。 |
ボタン電池は交換されていました。 古い電池の電極部分を引き剥がして、そのまま電極を流用した形でした。 |
左奥のヒンジカバーは破損しているようです。 |
上が A20m で、下が A22m のフロッピードライブ付近の様子です。 A22m のキーボードの脇の幅が一段と広くなっていました。 |
左が A22m で、右が A20m のスピーカー・グリルの様子です。 |
http://www.adobe.com/jp/software/flash/about/
# update-flashplugin-nonfree --install
# update-flashplugin-nonfree --install
--2014-12-12 09:14:37-- http://fpdownload.macromedia.com/get/flashplayer/pdc/11.2.202.425/install_flash_player_11_linux.i386.tar.gz
fpdownload.macromedia.com (fpdownload.macromedia.com) をDNSに問いあわせています... 23.207.114.70
fpdownload.macromedia.com (fpdownload.macromedia.com)|23.207.114.70|:80 に接続しています... 接続しました。
HTTP による接続要求を送信しました、応答を待っています... 200 OK
長さ: 6926590 (6.6M) [application/x-gzip]
`/tmp/flashplugin-nonfree.D7LSoreV0j/install_flash_player_11_linux.i386.tar.gz' に保存中
0K .......... .......... .......... .......... .......... 0% 1.01M 6s
50K .......... .......... .......... .......... .......... 1% 1.98M 5s
100K .......... .......... .......... .......... .......... 2% 2.47M 4s
↓↓↓6700K .......... .......... .......... .......... .......... 99% 2.18M 0s
6750K .......... .... 100% 3.66M=3.2s
2014-12-12 09:14:40 (2.07 MB/s) - `/tmp/flashplugin-nonfree.D7LSoreV0j/install_flash_player_11_linux.i386.tar.gz' へ保存完了 [6926590/6926590]
already exists: /usr/bin/flash-player-properties
already exists: /usr/share/applications/flash-player-properties.desktop
already exists: /usr/share/icons/hicolor/16x16/apps/flash-player-properties.png
already exists: /usr/share/icons/hicolor/22x22/apps/flash-player-properties.png
already exists: /usr/share/icons/hicolor/24x24/apps/flash-player-properties.png
already exists: /usr/share/icons/hicolor/32x32/apps/flash-player-properties.png
already exists: /usr/share/icons/hicolor/48x48/apps/flash-player-properties.png
already exists: /usr/share/pixmaps/flash-player-properties.png
icedove (31.3.0-1~deb7u1) stable-security; urgency=low
Due to the BEAST vulnerability Icedove does not support SSLv3 encrypted connections by default any longer.
However you can still reactivate SSLv3 as described in README.Debian.
# svn update /usr/src
Updating '/usr/src':
U /usr/src/UPDATING
U /usr/src/sys/conf/newvers.sh
U /usr/src/contrib/file/readelf.c
U /usr/src/contrib/file/elfclass.h
U /usr/src/contrib/file/softmagic.c
U /usr/src/contrib/bind9/lib/isccfg/namedconf.c
U /usr/src/contrib/bind9/lib/dns/include/dns/adb.h
U /usr/src/contrib/bind9/lib/dns/include/dns/resolver.h
U /usr/src/contrib/bind9/lib/dns/adb.c
U /usr/src/contrib/bind9/lib/dns/resolver.c
U /usr/src/contrib/bind9/bin/named/server.c
U /usr/src/contrib/bind9/bin/named/query.c
U /usr/src/contrib/bind9/bin/named/config.c
U /usr/src/contrib/bind9/CHANGES
Updated to revision 275693.
20141210: p6 FreeBSD-SA-14:28.file
FreeBSD-SA-14:29.bind
Fix multiple vulnerabilities in file(1) and libmagic(3). [SA-14:28]
Fix BIND remote denial of service vulnerability. [SA-14:29]
FreeBSD-SA-14:28.file
https://www.freebsd.org/security/advisories/FreeBSD-SA-14:28.file.asc
FreeBSD-SA-14:29.bind
https://www.freebsd.org/security/advisories/FreeBSD-SA-14:29.bind.asc
FreeBSD-SA-14:27.stdio
https://www.freebsd.org/security/advisories/FreeBSD-SA-14:27.stdio.asc
# cd /usr/src
# make buildworld && make buildkernel KERNCONF=MYKERNEL
# make installkernel
# make installworld
# make reboot
今回入手した YAMAHA RT56v です。 |
RT56v の背面の様子です。 |
RT56v の背面の端子の様子です。 アナログ電話機が三台まで接続できる特徴があります。 |
通信転送速度を計測した三機種です。 左から RT56v, RT57i RTA55i です。 |
★ 通信転送速度の計測結果 ★
RT56v 1,031 KB/s ( 8,250 Kbps)
RT57i 11,322 KB/s (90,579 Kbps)
RTA55i 1,020 KB/s ( 8,165 Kbps)
測定条件:ルータの初期化を行い、特段のパケットフィルタリング処理などを行わず、WAN 側を自宅内 LAN へ DHCP 接続した上で、LAN 側に通信転送速度の計測用のパソコンを接続しました。
+ lang/perl5.18 (perl5-5.18.4_9 -> perl5-5.18.4_10)
+ shells/bash (bash-4.3.30 -> bash-4.3.30_1)
+ security/openvpn (openvpn-2.3.5_1 -> openvpn-2.3.6_1)
+ graphics/libexif (libexif-0.6.21_2 -> libexif-0.6.21_3)
# nvram set t_model_name="Buffalo WLAH-G54"
# nvram commit
# nvram get t_model_name動作には関係のない部分ですが、設定のページを開くたびに目に飛び込んでくるものですので、こうして変更しておくと気分的に気持ちのよいものです。
Buffalo WLAH-G54
Understanding " Tomatoanon"
http://www.linksysinfo.org/index.php?threads/understanding-tomatoanon.69043/
起動不良となっていた バッファロー WLAH-G54 です。 |
Buffalo WLAH-G54 が起動不良へ
http://near-unix.blogspot.jp/2014/07/buffalo-wlah-g54.html
WLAH-G54 の筐体を開いてマザーボードを取り出したところです。 発熱の大きなチップの熱を放熱する工夫がされていました。 |
マザーボードの裏側の様子です。 ピンヘッダのハンダ付けはこちらがわから行うために取り外しました。 |
加工前のシリアル接続部分の様子です。 IC8 に TTL-RS232C のレベル変換のチップを搭載すれば RS232C で送受信ができるようになります。 しかしここでは、直接 TTL レベルで信号のやり取りをします。 |
IC8 の #7-#8 と #11-#12-#13 をハンダブリッジで接続します。 そして信号を取り出すピンヘッダも取り付けました。 左から GND, NC, Rx, Tx となります。 |
シリアル-USB 変換IC の PL2303HX が搭載されたケーブルをピンヘッダへ接続したところです。 |
マザーボードの Tx には、ケーブルの Rx を マザーボードの Rx には、ケーブルの Tx を マザーボードの GND には、ケーブルの GND を接続します。 |
FON2405E へ改造ファームウェアを導入
http://near-unix.blogspot.jp/2014/09/fon2405e.html
# cu -l /dev/ttyUSB0 -s 115200
pmonシリアルコンソール上に表示された内容は次のとおりです。長いので一部分だけ抜粋です。
http://www.mbernstein.de/agenda/pmon.htm
Connected.
Flash type "TC58FVM6T2AFT65 8Mx8 TopB"
Main(bc7f8000) NVRAM is good
Sub(bc7e8000) NVRAM is good
** There is a difference in Main and Sub.
dst=bc7e8000 src=bc7f8000 len=32768
Erase of block 0x007e0000-0x007f0000 done
Writing 0x8000 bytes to flash @0xbc7e8000 ...
↓
PMON 3.51.5.0-MEL1.0_005
failed to retrieve os dl addr
PMON>
WZR-RS-G54 Bricked/DeBricked via serial console
http://www.dd-wrt.com/phpBB2/viewtopic.php?t=11279
Buffalo WHR-G54S reverted to defaults automatically
http://www.dd-wrt.com/phpBB2/viewtopic.php?p=24604
PMON> nvErase 0xbc7e0000 0x20000
Erase of block 0x007e0000-0x007f0000 done
Erase of block 0x007f0000-0x007f2000 done
Erase of block 0x007f2000-0x007f4000 done
Erase of block 0x007f4000-0x007f6000 done
Erase of block 0x007f6000-0x007f8000 done
Erase of block 0x007f8000-0x007fa000 done
Erase of block 0x007fa000-0x007fc000 done
Erase of block 0x007fc000-0x007fe000 done
Erase of block 0x007fe000-0x00800000 done
TFTP 経由でファームウェアの流し込みを行なっていた様子です。 TFTP での流し込みは成功しませんでした。 |
WLAH-G54 上で動作している Shibby 版 Tomato ファームウェアの設定画面です。 |