2015年6月17日水曜日

Buffalo WCR-G54 を入手

小型の無線LANアクセス・ポイントの バッファロー WCR-G54 をインターネット・オークションにて入手しました。

今回入手した Buffalo WCR-G54 です。
手のひらサイズの小型の筐体です。

製品概要

どうもゲーム機などの無線LANを有する小型機器向けの製品のようです。簡単に繋がりやすさを追求したものとなっているようです。

そのため有線LANの部分はインターネットへ接続できる WAN ポート(一個)とパソコンから本機を設定などでアクセスするための LAN ポート(一個)が用意されてされているだけでした。

WCR-G54 の背面の様子です。

分解

外観を眺めたところで、早速分解です(笑)。 もう最近では、無線LANルータなどは分解するのが決まったコースのようになってしまいました。
底面にあるヘクスグローブのネジ(T-6)を専用ドライバで取り外して、周囲が爪で固定されている筐体の側面をこじ開けました。初めての機械の場合、どこに・どのような爪で固定されているのか不明のため、いろいろ探りながら一つずつ爪を解除しました。

筐体底面にある固定ネジ(ヘクスグローブ T-6)です。
筐体の裏側の爪の様子です。
分解するとき、この爪の配置を知っていると、分解も捗ります。

内部にあるプリント印刷基盤を取り出して記念写真を撮りました。チップは Atheros 社のもの(AR2317)を使用していました。そして RAM の上にはシールが貼り付けられていて型番などが不明ですが、8MB のシステムメモリが搭載されていました。フラッシュメモリは MX25L1605D の 2MB のものでした。

WCR-G54 のプリント印刷基盤です。
Atheros のチップを使用していました。

そしてシリアルコンソールと思われる4ピンのヘッダ(JP1)を発見しました。いつものようにピンヘッダを取り付けてシリアル接続を試みてみました。

JP1 のところにシリアルコンソールを発見しました。

シリアル接続

ピンヘッダを取り付けたシリアルコンソールの端子へシリアルケーブルを接続してアクセスをしました。設定は Atheros チップが採用されていることから RedBoot が使用されているものと想像して 9600bps で接続しました。

シリアルケーブルで WCR-G54 へ接続しているところです。

なおピンの配置が不明でしたが、目視で GND と Vcc は直ぐに判明したため、シリアルケーブルの GND を接続した後、Rx のケーブルを残り二本の不明なピンへそれぞれ挿してみて、確認してみました。すると四角いランドになっている 1 番ピンから次のようになっていました。
#1 - Vcc
#2 - GND

#3 - Tx
#4 - Rx
シリアルコンソールのピン配置です。

シリアルコンソールのピンの配置が判明したところで、再度電源を入れ直して動作状況を確認してみました。起動したのは RedBoot でした。起動時に Ctrl + C で RedBoot のコンソールへ入ることもできました。
+
*** LED check:

*** Memory check:
 -> 0x807FFFFF
  success!! -> size : 8388608 bytes
skip arp_request...
Ethernet eth0: MAC address 00:1d:73:eb:30:10
IP: 192.168.11.1, Default server: 192.168.11.2

RedBoot(tm) bootstrap and debug environment [ROMRAM]
Non-certified release, version UNKNOWN - built 10:38:25, Feb 23 2009
Buffalo Version: 1.00.2.17
Copyright (C) 2000, 2001, 2002, 2003, 2004 Red Hat, Inc.

Board: ap65
RAM: 0x80000000-0x80800000, [0x80000000-0x806ed000] available
FLASH: 0xbfc00000 - 0xbfdf0000, 32 blocks of 0x00010000 bytes each.
== Executing boot script in 3.000 seconds - enter ^C to abort
tftp-server open  ip:C0A80B02  port:69  timeout:5
Can't load '': some sort of network error
tftp-server return 0
tftp-server open  ip:C0A80B02  port:69  timeout:5
Can't load '': some sort of network error
tftp-server return 0
tftp-server open  ip:C0A80B02  port:69  timeout:5
Can't load '': some sort of network error
tftp-server return 0
** exit loop
** enter ^C ... stop script
RedBoot>

メモリの配置を fis list で確認してみました。このフラッシュメモリの配置からも、確かに 2MB しか容量がないようです。
RedBoot> fis list
Name              FLASH addr  Mem addr    Length      Entry point
RedBoot           0xBFC00000  0xBFC00000  0x00030000  0xBFC00000
vmlinux.bin.l7    0xBFC30000  0x80046000  0x00070000  0x80046400
rootfs            0xBFCA0000  0xBFCA0000  0x00130000  0xBFCA0000
user_property     0xBFDD0000  0xBFDD0000  0x00010000  0x80046000
FIS directory     0xBFDE0000  0xBFDE0000  0x0000F000  0x00000000
RedBoot config    0xBFDEF000  0xBFDEF000  0x00001000  0x00000000
Radio.Config      0xBFDF0000  0xBFDF0000  0x00010000  0x00000000
cmd time 1 [3000 - 3000]

今後の予定

さてこの WCR-G54 ですが、フラッシュメモリが小容量の 2MB で、さらにシステムメモリがたったの 8MB と苦しい環境のため、このままの状態でファームウェアの入れ替えをするのは難しいようです。Fonera シリーズのように比較的大きめのフラッシュメモリやシステムメモリを搭載していないので、できることも限られているようです。もしかすると、このまま何もしないで組立て直すかもしれません。

筐体の洗浄

ここまで確認した後、筐体のプラスチック部品を水洗いしてすっきりさせておきました。

洗浄中の筐体部品です。
レンジ周り用の強力アルカリ洗剤で洗いしました。


0 件のコメント:

コメントを投稿

注: コメントを投稿できるのは、このブログのメンバーだけです。